ブログ

 
 

** メルマガ 文化浴の森 情報便 **

平成30年10月13日(土)第82号

 

* 思わず行ってみたくなる♪文化浴情報

二等辺三角形の安定感・・・

//bunkayoku.com/point/2018/10/post-103.html

 

* 身も心もイキイキ!文化浴&ウォーキングコラム

先日、10月9日(火)は、京都文化浴大学の開学式・入学式でした。

皆様のおかげで素晴らしい幕開けができました。

ご入学生の皆様、おめでとうございました。そしてありがとうございました。

ブログにも写真付きでアップしました。

//bunkayoku.com/blog/2018/10/post-1.html

 

■ 今

どうすれば「今」という時間の充実を作っていくことができるのか?

そんな吉田究先生の問いかけで始まりました、京都文化浴大学の開学式・入学式記念講演「歩くこと・学ぶこと」。

会場は明治期のレトロな木造建築、旧三井下鴨別邸のお二階。窓のむこうは麗しの庭園、そしてハレの日にふさわしい~空色が広がりました。

若者は「将来のために勉強しなさい」のように、『将来』のための準備に生きる。老人は「あの頃はよかった」と『過去』の追憶にふける。

私たちに欠けているのは・・・『今』なのかもしれません。

 

■ 歌枕

能因法師、西行法師、宗祇、芭蕉・・・彼らは全国津々浦々を旅した偉大な歩き人。巡礼者でもなければアスリートでもない。公務でもなければ所用のためでもなく、彼らはいったい何を求めて歩いたのか?

それは『歌枕(うたまくら)』。

『歌枕』とは、和歌の中に古来多く詠みこまれた名所旧跡のこと。あるいはそれらを集めて記した書籍のこと。 歌(uta)の魂(tama)がこもっている蔵(kura)。歌にかかわった色んな古人の魂が宿っているところ。

彼らは古人の魂との重なり合いを探し求めて歩いていたのです。

歌枕探訪には、空間移動だけでは決して生まれない旅情が生まれます。空間軸+時間軸の旅。プラスとマイナスの感情が幅広い、喜びや悲しみの情感豊かな旅となります。

そこには『今』を『今』として感動できる時間があり、この『命』を確認する作業なのかもしれません。

・・・と、吉田先生は私たちにやさしく説いて下さいました。

 

■ 命の確認

記念講演の後は百年の時を越え、旧三井下鴨別邸の細部をゆっくり堪能。そして、喜心(喜んで料理を作る)、老心(丁寧な愛情をもって作る)、大心(偏りのない冷静な判断で作る)の3つの心で作られた泉仙の割烹で楽しいランチタイム。そしてオリエンテーション。

時を越えた非日常空間での目から鱗な学び・・・美味にカラダがほころび・・・初めましてなのに何故か安らぐ絆を感じる・・・笑顔の時間。

さぁ皆さん!時空を超えて、五感を解き放って参りましょうね。古人の魂の暮らす場所で。心を重ね合って・・・『今』を生きる、あなたの真っ新な『命』の確認作業をご用意していますから♪

 

メルマガ「文化浴の森情報便」最新情報をお送りします!

文化浴の森のメールマガジン『文化浴の森 情報便』は、京都の奥深い文化に触れてみたい!一生美しく元気に歩き続けたい!そんな健康に前向きで、京都が好きな人のための無料メールマガジンです。

↓ 登録はこちら ↓

//bunkayoku.com/bunkayoku_ws/mail/

 

メルマガ「文化浴の森情報便」最新情報をお送りします!

文化浴の森のメールマガジン『文化浴の森 情報便』は、京都の奥深い文化に触れてみたい!一生美しく元気に歩き続けたい!そんな健康に前向きで、京都が好きな人のためのメールマガジンです。

 無料メルマガについて詳しくはこちら