文化浴ポイント京都編

 

文化財の名称:仁和寺 二王門

文化浴の種類:たてもの浴 寺院

所在地:京都市右京区御室大内33

アクセス:京福電鉄御室仁和寺駅より徒歩3分

仁和寺の「二王門」は、創建は不明とされていますが、鎌倉期以前には造営されていたものと思われます。
何度も火災で焼失し、現在の二王門は、徳川三代家光の寄進によって1641年(寛永18年)~1645年(正保2年)頃に建立されました。
門正面の左右に安直されている金剛力士像を「二王」としたことから、「二王門」の文字が用いられています。金剛力士像の後ろには唐獅子像も安直されています。

南禅寺の三門、知恩院の三門と共に京都の三大門のひとつに数えられています。
(仁和寺の二王門の代わりに東本願寺の御影堂門を指すこともあります。)

またこちらの門は「二重門」。
二階建ての門で、一階部分にも屋根があり、門の中でも最も格式の高い門とされています。

滞在時間の目安:10分

 
 

【有無を言わせない圧倒的な存在感】

-こんな時に訪れてみよう!- (どっしり構えたい)

仁和寺と言えば、仁和寺の二王門の前を通る度に、まず思い出すものがあります。

学生時代に習った吉田兼好の「徒然草」に出てくるお話【仁和寺にある法師】。
仁和寺のお坊さんが石清水八幡宮に参拝したのに山頂の本殿をお参りせずに帰ってきてしまう、という内容。

その頃はお寺などに興味もなく、「古文てなんやねん~」「仁和寺てどこやねん~」と思っていた(であろう)私が、こんな形で仁和寺って本当に素晴らしい~!装飾が美しい~!って感じるようになるなんて学生時代の自分からは想像もつきませんでした。

今回初めてゆっくりと参拝いたしました。
まずはどどん!と貫禄たっぷりな二王門。
私が素敵!と感動した境内の美しく繊細な装飾美とは裏腹に、こちらは非常に重厚で荘厳な印象。
やはり金剛力士像は迫力満点で、躍動感たっぷり。阿吽の呼吸でお出迎えしてくださいます。

この二王門だけでもう既にパワーをいただいて、ゆっくりと門をくぐりました。

訪問日時:2019年4月20日 記:あやこ

 

メルマガ「文化浴の森情報便」最新情報をお送りします!

文化浴の森のメールマガジン『文化浴の森 情報便』は、京都の奥深い文化に触れてみたい!一生美しく元気に歩き続けたい!そんな健康に前向きで、京都が好きな人のためのメールマガジンです。

 無料メルマガについて詳しくはこちら