文化財の名称:東福寺 通天橋 見晴台の蟇股
文化浴の種類:たてもの浴 寺院
所在地:京都市東山区本町15丁目
アクセス:JRまたは京阪電車「東福寺」駅より徒歩約15分
東福寺の通天橋は言わずと知れた、京都を代表する紅葉の名所。
橋の途中に見晴台があり、この見晴台は有名なJR東海の京都観光情報「そうだ京都、行こう」の1997年秋のポスターに使わています。
その時のキャッチコピーは
「六百年前、桜を全部、切りました。
春より秋を選んだお寺です。」
見晴台の蟇股(かえるまた)は絶景を彩るのに一役買っています。
蟇股とは、寺社仏閣などで梁や破風に補強を兼ねてつける飾り彫刻のこと。
そのシルエットが蛙の股のように見えることから蟇股と呼ばれるようになりました。
その装飾様式で、その建物の建立時代を判定できる部材の一つです。
滞在時間の目安:10分
【いつでもここで絶景と深呼吸を】
-こんな時に訪れてみよう!- (清らかになりたい)
-こんな時に訪れてみよう!- (清らかになりたい)
恋はやさし~野辺の花よ~♪
優しい歌声をバックに、眼鏡をかけた女優の波瑠さんが京都の名所を巡る「メガネの三城(パリミキ)」のCM。
ちなみに優しい歌声の主はハンバートハンバートという男女二人組デュオだそうです。
最近その歌と映像が離れません。
そのCMにも登場している東福寺、通天橋の見晴台。
波瑠さんが見晴台に立って景色を眺めており、その画面でもこの見晴台と蟇股のシルエットが非常に美しく際立っています。
(CMのショートバージョンでは横側からしか映っていないと思います。)
この蟇股があるのとないのとでは印象が全然違うはず!!
それくらいこの蟇股は印象深く、鮮やかな景色とフォルムのコントラストが美しく映えます。
このCMを見るたび、自分が通天橋を訪れた時のことを思い出します。
私は新緑の季節に訪れました。
見晴台は人でいっぱいでしたが、見晴台で深呼吸をすれば開放的な気持ちになるものですね。
光射す蟇股の美しいシルエットと絶景の新緑に心をぐっとほぐされて。
爽やかで清々しい空気と気持ちをたくさん取り入れ、元気をたっぷりいただきました。
訪問日時:2018年5月26日 記:あやこ
メルマガ「文化浴の森情報便」最新情報をお送りします!
文化浴の森のメールマガジン『文化浴の森 情報便』は、京都の奥深い文化に触れてみたい!一生美しく元気に歩き続けたい!そんな健康に前向きで、京都が好きな人のためのメールマガジンです。