文化財の名称:平等院鳳凰堂 阿字池
文化浴の種類:庭園浴 寺院
所在地:京都府宇治市宇治蓮華116
アクセス:JRまたは京阪電車宇治線「宇治駅」より各徒歩15分
平等院は永承七年(1052年)、時の関白藤原頼通によって父道長の別荘を寺院に改め創建されました。
1052年は、釈迦入滅から年代が経つにつれ、正しい教法が衰滅することを説いた末法思想の末法の元年に当たる年。
その翌年の天喜元年(1053年)阿字池を中心に阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂が建立されました。
阿字池は西方浄土を具現化した庭園といわれています。鳳凰堂の周囲に広がる池で、宇治川や対岸の山々を取り込んだ雄大な借景とともに、名園として名高い史跡名勝平等院庭園を形づくっています。
【阿】とは梵語で不生不滅を意味する言葉で、永遠の象徴、すなわち極楽浄土の池ということになります。
滞在時間の目安:10分
【心を映すほぐす元気にする阿字池】
-こんな時に訪れてみよう!- (自分をみつめたい)
-こんな時に訪れてみよう!- (自分をみつめたい)
1000年近くも前から存在する平等院鳳凰堂。
私たちは長生きして100年生きたとして、10回私の人生を生きれる時間。
そのとてつもない時間を人の手によって守られてきたものがここにありました。
お寺や神社、文化財に感動するのは何も建物が仏像が庭園がすごい!圧巻!だからだけではないと思います。
誰かが誰かにずっとずっとつないでいくもの、がずっとずっと続いていく。
いや、この鳳凰堂はとにかく圧巻なのですけれど。
圧巻がゆえにずっとずっとつながれてきた歴史を感じずにはいられないのかもしれません。
阿字池の水面に映る青空と鳳凰堂が美しく、
心もクリアになり、日々の疲れもふうっとどこかに消えていきました。
不生不滅。始まりも終わりもないこと。
私たちは日々、始まりと終わりにまみれています。もっと壮大に物事を見ることができたなら、もっと楽に生きられるのかな、と悟りの境地にはまだまだ遠い私でした。
訪問日時:2018年8月18日 記:あやこ
メルマガ「文化浴の森情報便」最新情報をお送りします!
文化浴の森のメールマガジン『文化浴の森 情報便』は、京都の奥深い文化に触れてみたい!一生美しく元気に歩き続けたい!そんな健康に前向きで、京都が好きな人のためのメールマガジンです。