文化浴ポイント京都編

 

文化財の名称:輪違屋の軒灯

文化浴の種類:たてもの浴 産業

所在地:京都市下京区西新屋敷中之町114

アクセス:JR山陰本線「丹波口」駅より徒歩15分

花街・島原にある置屋、輪違屋の軒灯。

輪違屋は太夫や芸妓を抱えていた由緒ある置屋。(芸を教える教養の場)

現在も日本で唯一の太夫を抱える揚屋兼置屋。門には「観覧謝絶」(一見さんお断り)の文字が。

創業は元禄年間(1688~1704年)
創業当初の屋号は「養花楼」と言ったそうです。

軒灯の紋は、屋号の由来にもなっている、赤い輪違い紋です。

滞在時間の目安:5分

 
 

【赤い輪違い紋とフォルムが印象的な軒灯り】

-こんな時に訪れてみよう!- (美に包まれたい)

パッと目に止まる軒明かり。

クラシカルなフォルムもおしゃれです。
赤い色の輪違いの紋もシンプルながらに目を引きます。

島原の雰囲気も合間って、幕末にスリップしたような感覚になります。

夜になるとさらにぐっと雰囲気がでるんだろうな~!

訪問日時:2017年12月16日 記:あやこ

 

メルマガ「文化浴の森情報便」最新情報をお送りします!

文化浴の森のメールマガジン『文化浴の森 情報便』は、京都の奥深い文化に触れてみたい!一生美しく元気に歩き続けたい!そんな健康に前向きで、京都が好きな人のためのメールマガジンです。

 無料メルマガについて詳しくはこちら