文化浴ポイント京都編

 

文化財の名称:妙顕寺 花筏

文化浴の種類:庭園浴 寺院

所在地:京都府京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町514

アクセス:地下鉄鞍馬口駅より徒歩9分

桜隠れ名所、具足山・妙顕寺。鎌倉時代後期元亨元年(1321)、京都で最初に創建された日蓮宗のお寺。静かに極楽気分で花見を楽しめます。

ここだけの話。密かに西陣界隈は美的に素晴らしい日蓮宗系の本山が多いのです。それもそのはず、狩野元信、長谷川等伯、本阿弥光悦、俵屋宗達、尾形光琳、尾形乾山など、近世の名立たる芸術家の多くが日蓮宗の信者であり、西陣界隈の寺院にゆかりあり、その美的センスが空間に投影されているからです。

妙顕寺の「光琳曲水の庭」は、絵師・尾形光琳の屏風絵を元にして作られたとされます。樹齢約400年の赤松や白砂で表された川の流れが、光琳の華やかな作風を彷彿とさせられます。

滞在時間の目安:5分

 
 

【時空を越えて、親指姫の春うらら】

-こんな時に訪れてみよう!- (ゆるりと過ごしたい)

できれば内緒にしておきたい桜絶景名所のひとつ、妙顕寺。ここは拝観料も不要の境内の裏。
写真映えのするショットは沢山あるのですが、あえてこの一枚、花筏(はないかだ)。

「花筏って言うんだよね」隣で友人がささやくように教えてくれました。そう、花筏。なんて素敵な表現なんだろう!!ゆ~らゆら~♪ゆ~らゆら~♪

気が付けば、一寸法師か親指姫になって花筏に乗りながら、春の日差しを浴びていた私。名付けた人、その心を伝えてきた人、同じ感覚を古人も味わったんだろうね、きっと・・・ゆ~らゆら~♪

今、目に映る美しさもさることながら、時空を越えて心奪われた瞬間でした。

訪問日時:2017年4月13日 記:ともえ

 

メルマガ「文化浴の森情報便」最新情報をお送りします!

文化浴の森のメールマガジン『文化浴の森 情報便』は、京都の奥深い文化に触れてみたい!一生美しく元気に歩き続けたい!そんな健康に前向きで、京都が好きな人のためのメールマガジンです。

 無料メルマガについて詳しくはこちら